イベント参加WEB予約で1,000円分のQUOカードプレゼント!イベント参加WEB予約で1,000円分のQUOカードプレゼント!

資金計画◆◇お家づくりオンライン相談会◇◆

開催地開催期間時間
帯広市西4条南10丁目23番地 シノカワホームビル内 2021.10.18(月) 〜 2021.12.19(日) 10:00 〜 17:00
開催地
帯広市西4条南10丁目23番地 シノカワホームビル内
開催期間
2021.10.18(月) 〜 2021.12.19(日)
時間
10:00 〜 17:00
◆◇お家づくりオンライン相談会◇◆

エコソラーレではオンラインでのお家づくり相談会を行っております!

子どもが小さくて目が離せない…

感染対策のため対面は避けたい…

忙しくてなかなか外出できない…



という方にピッタリです


家賃を払い続けるのがもったいないとお感じの方
快適で健康的に暮らせる高性能な家を体感したい方
土地からお探しでたくさんの土地情報も見たい
毎月の返済は家賃並みで無理なく支払いたい方
とにかく初めてで何からすればいいかわからない



お家づくりには悩みや不安がつきものですので、ぜひお気軽にご相談ください!!


※時間:10:00~17:00
※定休日:水日祝
※前日までにご予約お願いいたします。



不明な点等ございましたら
0155-66-6111
までお電話ください


 

このイベントに参加申し込みする

来場予約フォーム

  • 【必須】は記入必須項目ですので、必ずご記入ください。
  • メールアドレスは正しくご入力下さい。(弊社より返信メールが届きません。)
  • 半角カナ入力は文字化けの原因となりますので使用しないでください。
  • こちらお客様専用のご来場予約フォームとなっております。営業のメールはお断りしております。ご了承ください。
イベント名 ◆◇お家づくりオンライン相談会◇◆
ご希望日時【必須】

※当社から予約確認、確定のご連絡をもって受付完了とさせていただきます。
当日のご来場予約については直接ご連絡いただきますよう、ご協力お願いいたします。

お名前【必須】
お名前(ひらがな)【必須】
電話番号【必須】

※押し売り営業は一切致しません。ご安心してご記入くださいませ。
※ハイフンなし 半角数字
※携帯・ご自宅どちらでもかまいません。

ご住所【必須】

※ご希望の資料や最新のお得な情報を優先的に郵送させていただきます。

メールアドレス【必須】

※半角英数字

その他、ご質問・ご相談等ございましたらご記入ください。

【携帯メールアドレスのドメイン指定受信に関するお願い】

携帯メールのドメイン指定受信や、指定拒否をしている場合、当サイトからの登録完了通知などを 受信できない場合があります。篠河建設株式会社 eco solareからのメールマガジンは[@ecosolare.jp]ドメインで配信しております。
必ず[@ecosolare.jp]を受信する設定にしてください。
※各キャリア、ご利用機種ごとの詳しい設定方法等は各キャリアへお問い合わせください。

個人情報の取扱いはこちら

当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。

個人情報保護に関する法令および規律の遵守

個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。

個人情報の取得

個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。

個人情報の利用

取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

個人情報の共同利用

個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。

個人情報の第三者提供

法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。

個人情報の管理

個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。

個人情報の開示・訂正・利用停止・消去

個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。

コンプライアンス・プログラムの策定

本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。

PageTopPageTop